映画「Diner」を観て、カウンセリングに行こうと思った話。2019.07.14

「くっそぅ、ニナミカに泣かされるなんて!」

観終わった私の最初の心の中はこれだった。

あれ?私はなんで「Diner」を観に行ったんだっけ?

私は……そうだ、私はHey! Say! JUMPの伊野尾くんが好きで、その伊野尾くんが蜷川実花さんに写真を撮ってもらっていたり、JUMPとしても雑誌の表紙やカレンダーを撮ってもらっていたりで色々お世話になっていて、伊野尾くん自身が「Diner、観に行きます!」と言っていたから、おぉ、そうか、伊野尾くんが観るなら私も観たい、伊野尾くんの目に映る物で私も観ることが可能な物はできる限り観たい、というヲタク丸出しな理由から、観ることにしたんだった。


蜷川実花さんの写真や映画などの鮮やかさ、艶やかさはなんとなく知っていたのだが、申し訳ないがとっつきずらそうで、今まで触れることができずにいた。

だからまぁ、内容について行けず置いてきぼり食らっても、伊野尾くんが観た物と同じ物を観られればいいや、という割り切った考え方で観に行った。

※以下、ネタバレ注意です。







そしたらどうだろうか。

冒頭の玉城ティナさん演じるカナコのモノローグでグッと心を掴まれてしまった。

私は母親に捨てられていないし、端から見れば平々凡々に生きてきた女に過ぎない。

でも、自分としては、今までの人生、挫折もあったし、コンプレックスもあったし、親への不満もあったし、人に傷つけられたこともいっぱいあった。

そんな私の中のあれこれが、カナコの

「誰も信じられなくなった。誰も信じられなくなったら、誰も私を信じてくれなくなった。誰にも信じてもらえなくなったら、自分を信じられなくなった。ーー(中略)ーー居場所がない。私は、透明人間みたいな存在になった(ニュアンス)」

っていうモノローグに重なって、「わかる!超わかる!!」って共感しまくって、思わずウルっときてしまった。


あっぶねー、泣いちゃうところだった。でもアレでしょ、この後常人には理解不能なびっくりトンデモ展開が待ってるんでしょ。そう思っていたのに。


確かに、びっくりトンデモ展開は待っていたんだけど、

あれ?なんか話についていけるぞ?

わかるー、カナコの「本当の私はこんなんじゃない。ここではないどこかへ行きたい。そんなところないってわかっているけど」ってモノローグからの、「ここに行かなきゃ!」って煌びやかな世界に惹かれちゃう気持ちわかるー。

そしてそこからの、煌びやかな世界に憧れてしまった故に身を滅ぼすような狂った世界に堕ちて行ってしまうのis 悲劇。


キャラクターの背景や心理描写を過不足なく表現し、観てる側を話にグイグイと引っ張る。


いやいや、でもきっと、バッドエンドもしくはモヤモヤした終わり方なんでしょ。映像美と勢いと雰囲気で誤魔化して、解釈の仕方は各々にお任せします、みたいな感じなんでしょ。


……違ったよ。


ボンベロ(藤原竜也)「ちゃんと自分と向き合うんだ。今お前が逃げているものは、逃げれば逃げるほど、お前を苦しめる(ニュアンス)」

みたいなのが、まるで自分に言われているようで、涙が止まらなかった。


私は、上で述べたような諸々の悩みを長年抱えていたせいで、25歳ぐらいの頃に人生がどうにも立ち行かなくなり、その原因が自分の心にあるような気がして、心療内科の門を叩いたことがある。1年ちょっとカウンセリングを受けて、今まで言わずに我慢してきたことや、本当はつらかったけど自分に嘘をついてつらくないふりをしていたことなどと向き合って、「今までよく我慢したね。つらかったね」と自分を慰め、ありのままの自分を受け入れることで立ち直った。のだが……


時々やっぱり、過去に囚われてしまい、今がうまくいかないことがある。

娯楽に頼って適当にガス抜きしたり、妥協することでなんとかやってきたものの、それにも限界があり、「そろそろもう一回、カウンセリングに行こうかな」と思っていた。

そんな折、ボンベロにあんなことを言われたもんだから、「わかった。向き合うわ」って二つ返事で引き受けた。カウンセリング行こう。


作中でカナコはやりたいことを見つけ、実現することができた。あんな経験すりゃ、肝据わってなんでもできるわ。私はあんな経験したくないけど、とは思うけど、強い信念を持つことは大事だなって思った。


まさかニナミカの映画を観て、泣いて、そうだ、カウンセリング行って自分とちゃんと向き合おう、やりたいことも探してみよう、と思うなんて、思ってもいなかった。

でも、私はずっと誰かに、もう一度自分と向き合うよう、背中を押してもらいたかったような気がする。

Diner」は、出会うべくして出会った映画だったんだ。

蜷川実花さん、ありがとう。

そして、「Diner」を観るきっかけをくれた伊野尾慧さん、ありがとう。

そして、伊野尾慧さんを好きになることができた私の感性、ありがとう。笑


本当に観てよかった。